ペチュニアetc

【ペチュニア】梅雨入り間近、1回目の切り戻し パート2

梅雨入り間近のため、暴れ咲きしているサフィニアを切り戻してみました。今回の切り戻しも深めに攻められず、成長具合をみて次の切り戻しの教訓にしたいと思います。
シュラブ

【バラ】弱っていたバラ・ティージングジョージアが復活してきました

2024年4月16日に義母に買ってもらったバラ、ティージングジョージアが復活してきました。 摘蕾・摘芯後のつぼみ (こちら3日前の様子) 義母に買ってもらったティージングジョージアは鉢増しの際、全くと言っていいほど新しい根が出ていませんでし...
ペチュニアetc

【ペチュニア】梅雨間近、1回目の切り戻しをしてみました

先週末、満開かな?と思われるペチュニアと、何だが形が悪くなってきた・・・のペチュニアたちを切り戻してみました。 栄養系ペチュニアミカ 大きな花で、花弁がフリルになり、色は何ともいえない黄緑色がかったオフホワイト。 初めて育ててもこんなにたく...
フロリバンダ

【バラ】梅雨間近の開花ラッシュ~フロリバンダ系~

ハイブリッドティーに続いて、フロリバンダ系の開花ラッシュの状況です。ノヴァーリスとメルヘンツァウバーの様子です。
ハイブリッド・ティー

【バラ】梅雨間近の開花ラッシュ~ハイブリッドティー~

ゴールデンウイークに植え付けたバラたちがやっと開花を迎えました。来週には梅雨に入りそうなので、その前に咲き切ってほしいです。ハイブリッドティーでまとめてみました。
ヴィオルナ系

【クレイマチス】ソネットがたくさんのつぼみを付けて咲き出しました

2024年4月に購入した9㎝ポットのクレマチス・ソネットが咲き出しました。想像していたより花は大きく、花弁の反り繰り返りといい、色といい、とてもかわいいお花です。
ラージ・フラワード・クライマー

【バラ】ルージュ・ピエールドロンサールの2番花と遅咲きのバラたち

ルージュ・ピエールドロンサールの2番花が咲き始めました。それ以外にも遅咲きのバラたちが咲き出しました。明日から気温が高くなりそうなので、一気に咲いてくれそうです。
ハイブリッド・ティー

【バラ】クイーンエリザベスがうどん粉病に襲われています

クイーンエリザベスのブラインド枝からつぼみを付けた枝がたくさん出てきました。しかし、うどん粉病が発生してどうしたものか・・・と。どうやら空き家の雑草からうどん粉病が飛んできているようです。
ペチュニアetc

【ペチュニア】どうしてうちのペチュニアは一斉に咲きそろわないのか?

「もりもりしたペチュニア」を育てたくて植付けたペチュニアたちが咲き出しました。しかし、花が一斉にさいてくれません。一応お花の先生である主人に相談すると「ピンチの回数が少ないから」と一言。花を付けた苗をピンチするのが第一関門となっています。
ペチュニアetc

【ペチュニア】高級苗と99円の苗の違いを比べてみる

ペチュニアでもお安い苗と高級な苗とが売られていますが、どう違うのか?経験してみないとわからないなあと思い、名もなき「99円のペチュニア」を購入してみました。植付けから約3週間。お高い苗と見比べてみました。