gardener-jarinko

ラージ・フラワード・クライマー

【バラ】ルージュ・ピエールドロンサールの2番花と遅咲きのバラたち

ルージュ・ピエールドロンサールの2番花が咲き始めました。それ以外にも遅咲きのバラたちが咲き出しました。明日から気温が高くなりそうなので、一気に咲いてくれそうです。
ハイブリッド・ティー

【バラ】クイーンエリザベスがうどん粉病に襲われています

クイーンエリザベスのブラインド枝からつぼみを付けた枝がたくさん出てきました。しかし、うどん粉病が発生してどうしたものか・・・と。どうやら空き家の雑草からうどん粉病が飛んできているようです。
ペチュニアetc

【ペチュニア】どうしてうちのペチュニアは一斉に咲きそろわないのか?

「もりもりしたペチュニア」を育てたくて植付けたペチュニアたちが咲き出しました。しかし、花が一斉にさいてくれません。一応お花の先生である主人に相談すると「ピンチの回数が少ないから」と一言。花を付けた苗をピンチするのが第一関門となっています。
ペチュニアetc

【ペチュニア】高級苗と99円の苗の違いを比べてみる

ペチュニアでもお安い苗と高級な苗とが売られていますが、どう違うのか?経験してみないとわからないなあと思い、名もなき「99円のペチュニア」を購入してみました。植付けから約3週間。お高い苗と見比べてみました。
テキセンス系

【クレイマチス】プリンセスダイアナが5輪咲きました

ホームセンターの店員さんがプリンセスダイアナはなかなか花を付けなくて、咲かないです・・・と言っていましたが、わが家のクレマチスの中では優等生でした。1番花は現在5輪が咲いています。どうして花付が悪いと思われたのか?自分なり検証してみました。
ハイブリッド・ティー

【バラ】あやめの香のピンチ(摘芯)が中途半端になってしまいました

昨日の大雨でバラたちはびっしょりです。そんな中でもぐんっとベーサルシュートが伸びてしまったような。慌ててピンチをすることになりましたが、どの部分でピンチすべきか迷うばかりです。
ハイブリッド・ティー

【バラ】夕方の消毒と礼儀正しいバラノヴァーリスとオドゥールダムール

雨が降る前日の夕方にバラ消毒をすると効果的とのこと。昨日「明日から大雨」の予報となっていたので、日が暮れる前に慌てて消毒をしました。消毒しならがらノヴァーリスとオドゥールダムールは礼儀正しく育ったな~とうれしくなりました。
ハイブリッド・ティー

【バラ】新苗の摘芯・摘蕾は深めにしてみました

毎日バラたちの様子を伺い、何かと作業をしているので、来年「去年の今頃どうしてた?」と思い出せるよう、綴っていこうと思います。 生産者さんの言いつけを守ってここまできました 2024年は新苗2鉢を育てています。 ホームセンタージュンテンドーオ...
シュラブ

【バラ】レイニーブルーの花が咲いた後は?

満開になったバラ・レイニーブルー。購入時はこんもりとつぼみいっぱいに仕立てられていたので、一体どう仕立てられているのか、不明です。花がら切りをしつつ解明していこうと思います。
クレマチス

【クレイマチス】枯れた・・・と思っていたら、芽が出てきました

枯れたと思ったいたクレマチスの鉢から新芽が出てきました。冬場に水切れをさせて枯らせてしまいましたが、根だけは生きていました。希望を込めて植え替えてみたところ、芽吹きました。今後の動きに期待です。