タングチカ系 【クレマチス】マイエンジェルの花付きがとてもいいです やっと、梅雨が明けそうです。梅雨の長雨でバラやクレマチスはちょっとずつ病気に侵され、弱りつつあります・・・ 梅雨なんて関係なく、元気なマイエンジェル 長雨の中、1番元気だったクレマチスのマイエンジェルは鈴なりにつぼみを付け、どんどん咲き乱れ... 2024.07.21 タングチカ系
アトラゲネ系 【クレマチス】ブロートンブライドの2番花が咲きました 久しぶりの更新です。6月後半にコロナに罹患して寝込んでおりました。 初コロナでダラダラと引きづり、未だに喉の調子がよくなりません・・・最近になって、やっと味覚が戻ってきました。 その間、植物たちは放置状態。梅雨の長雨+一気に猛暑で荒地状態で... 2024.07.10 アトラゲネ系
シュラブ 【バラ】梅雨間近、花がら切りを早めに進めてます 一昨日、昨日と大雨でした。 咲いているバラたちは雨の影響で、頭が重くて耐えきれない子も・・・ということで、 早めの花がら切りをしました。 キレイに保っている子は室内に飾ることにしました。 クイーンエリザベスはあまりきれいに咲かず うどん粉病... 2024.06.19 シュラブハイブリッド・ティー
ラージ・フラワード・クライマー 【バラ】ピエールドロンサールの2番花とルージュ・ピエールドロンサールのボール化 最近のつるバラの様子です。なんとピエールドロンサールに2番花のつぼみが付きました。一季咲きのはずでは?と。四季咲きに近いルージュ・ピエールドロンサールはいいところまで来たのに、つぼみがボール化しているようです。義母が育てていたバラが木立かと思っていると、つるバラでは?という疑いが・・・ 2024.06.17 ラージ・フラワード・クライマー
ペチュニアetc 【ペチュニア】梅雨入り間近、1回目の切り戻し パート2 梅雨入り間近のため、暴れ咲きしているサフィニアを切り戻してみました。今回の切り戻しも深めに攻められず、成長具合をみて次の切り戻しの教訓にしたいと思います。 2024.06.17 ペチュニアetc
シュラブ 【バラ】弱っていたバラ・ティージングジョージアが復活してきました 2024年4月16日に義母に買ってもらったバラ、ティージングジョージアが復活してきました。 摘蕾・摘芯後のつぼみ (こちら3日前の様子) 義母に買ってもらったティージングジョージアは鉢増しの際、全くと言っていいほど新しい根が出ていませんでし... 2024.06.13 シュラブ
ペチュニアetc 【ペチュニア】梅雨間近、1回目の切り戻しをしてみました 先週末、満開かな?と思われるペチュニアと、何だが形が悪くなってきた・・・のペチュニアたちを切り戻してみました。 栄養系ペチュニアミカ 大きな花で、花弁がフリルになり、色は何ともいえない黄緑色がかったオフホワイト。 初めて育ててもこんなにたく... 2024.06.11 ペチュニアetc
フロリバンダ 【バラ】梅雨間近の開花ラッシュ~フロリバンダ系~ ハイブリッドティーに続いて、フロリバンダ系の開花ラッシュの状況です。ノヴァーリスとメルヘンツァウバーの様子です。 2024.06.08 フロリバンダ
ハイブリッド・ティー 【バラ】梅雨間近の開花ラッシュ~ハイブリッドティー~ ゴールデンウイークに植え付けたバラたちがやっと開花を迎えました。来週には梅雨に入りそうなので、その前に咲き切ってほしいです。ハイブリッドティーでまとめてみました。 2024.06.08 ハイブリッド・ティー
ヴィオルナ系 【クレイマチス】ソネットがたくさんのつぼみを付けて咲き出しました 2024年4月に購入した9㎝ポットのクレマチス・ソネットが咲き出しました。想像していたより花は大きく、花弁の反り繰り返りといい、色といい、とてもかわいいお花です。 2024.06.07 ヴィオルナ系